日本国内で企画、製造された安心のドッグフードです。
製造からお届けまでの時間が短いので、とにかくフレッシュ!
本製品では、製造時に新鮮な生肉をミンチにし、それを他の材料と混ぜ合わせ、低温でじっくりと時間をかけて乾燥させる事で、油脂の酸化を最小限に抑えています。
新鮮な多種の生肉をバランスよく配合し、ビタミン、ミネラル、オメガ3、オメガ6、グルコサミン、食物繊維等は、単体で加える事無く、材料そのものが持つ栄養素で自然な調整をしています。
また、少しお湯でふやかしても嗜好性が格段にアップしますのでおすすめです。
合成保存料、着色料、香料、増粘剤、発色剤等は一切使用していません。
国産無添加フード「gowan」の特徴
国産、無添加へのこだわり
gowan(ごわん)は、日本で考えられ、日本で材料を調達し、日本で製造されています。これは、全ての安心に繋がる大事な事。
また、BHTやBHAはもちろんの事、合成保存料、着色料、香料、増粘剤、発色剤等は一切使用しておりません。
せっかく出来上がったフードに過酷な船旅を長時間させるという事は、デメリットしか生み出しません。gowan(ごわん)は、どんな保存料を使うよりも新鮮さが一番大事だと考え、製造からお届けまでの時間が短いことがメリットです。
開封時の香ばしい香りからもわかるように、ドッグフード独特の臭みもなく、フレッシュな状態で愛犬に与えていただけます。
粒の形は不揃いです
グルテンの少なさや他の材料との関係上、どうしても安定した粒の形成が出来ません。
増粘性の添加物を使うと美しい形にに整える事は可能なのですが、見た目より、犬にとっての品質を優先させたフードです。
●自然なかたちで栄養バランスを整える
ビタミン、ミネラル、オメガ3、オメガ6、グルコサミン、食物繊維等は、単体で加える事無く、材料そのものが持つ栄養素で自然な調整をしています。
●無発泡製造で胃腸から健康に
多くのドライフードは、高温高圧から急激に外気に出すことで、でんぷんを発泡させています。発泡によって、体積が大きくなり、商品として見栄えが良くなります。
また、造粒と澱粉のアルファ化が同時に行える事など、製造上のメリットが大きいので多くのメーカーで採用されています。愛犬にとっても、単に消化が良いことだけを考えれば、やわらかくて、胃の中ですぐにとけて、良いフードとも言えるのですが、それでは、胃腸が退化してしまいます。
gowan(ごわん)では消化の為に、胃腸に適度な仕事をさせる事により、胃腸を丈夫にします。
●新鮮な生肉を多種類使用
原材料の約50%に新鮮な生肉を使用しております。
多種類のたん白質をバランスよく摂取する事により、それぞれのタンパク質の摂取は少量になりますので、食物アレルギーのリスクが軽減されます。またそれらの生肉は製造時に初めてミンチにしたものを使用してしています。
●低温製造で本来の栄養価を守る
通常のドライフード製造工程では、生肉を一度高温で乾燥し、粉にしたものを使う場合がほとんどです。
しかし、この製法では2回以上高温加熱しますので、動物性油脂が大きく酸化する事になります。
gowan(ごわん)では、製造時に新鮮な生肉をミンチにし、それを他の材料と混ぜ合わせ、低温でじっくりと時間をかけて乾燥させる事で、油脂の酸化を最小限に抑えています。
●鮮度を保つパッケージ
本製品のパッケージにはデザイン面を考慮したクラフト紙素材の袋を使用しておりますが、内側はアルミと耐久性が高いナイロンを貼り合わせた多層フィルム構造になっており、外気が侵入する事を防いでいます。
また、製造直後に脱酸素シートを入れた状態で密封されますので、ほぼ無酸素状態で保存され、新鮮な状態のままお届けする事が可能です。
少量のお湯でふやかして嗜好性アップ!
胃腸への負担が軽減し、消化吸収がよくなります。
また、香りが強くなり、食欲不振のワンちゃんの食欲を増進させる効果が期待できます。
水分も一緒に摂取できるので、歯が弱っているワンちゃんやシニアのワンちゃんにもオススメしたい食べ方です。
主な原材料
牛肉
ひとつは北海道産の乳牛の子牛のもも肉を使っています。脂分が非常に低いため使用しております。
もうひとつは兵庫県産の牛のホルモン類です。和牛の精肉は脂分が高すぎるので、gowan(ごわん)では使用しておりません。
鶏肉
リンが少なく、低脂肪な兵庫県産ひね鶏を使用しています。
馬肉
カナダ産または、アルゼンチン産のもも肉を使用しています。
魚肉
タラを中心に、青背の魚を混ぜて使います。アミノ酸、脂肪酸のバランスを整えるためです。嗜好性も上がります。
玄米粉
主に兵庫県産の米を使用しています。
工場内で製粉しています。
大麦
麦には、いろいろな種類がありますが、大麦は小麦と比べて粘度が低く、犬には良質なタンパク質です。
カナダ産で遺伝子組み換えしていないものを使用しています。
魚粉
ひとつは、煮干を粉砕したもので、主に長崎産のものです。吸収の良いカルシウムを多く含みます。
もうひとつは、北海道産こまいの干物を粉砕したものです。煮干とは対照的に、良質なタンパク質を供給します。
さつまいも
兵庫県内の農家で栽培されたさつまいもです。一般には流通しない、甘みの少ないものを使用しています。
コプラフレーク
ミネラルバランスが良く、通常のビタミンEの50倍の抗酸化力をもつ、スーパービタミンE(δ[デルタ]トコトリエノール)を含むため、体内での抗酸化作用が期待されます。
また、独特の香りで、嗜好性も上がります。国内メーカーの物でフィリピン産のものを使用しています。
コーングルテン
とうもろこしからコーンスターチ作るときに出る副産物で、タンパク質が凝縮したものです。
少量添加することで、全体のアミノ酸バランスを整え、また、消化吸収を助けるため使用しています。とうもろこしのタンパク質は、粘度が低く、他の穀物と比べて、犬にとって良質なタンパク質です。
ゴマ
生のゴマを工場内でゴマペースト加工し、使用しています。
セサミンの抗酸化力も期待できます。
ひまわり油
国産大手メーカーのもので、もちろん食用のものです。
gowanができるまで












gowan給餌量の目安(1日量) ※全年齢・全犬種に対応しています。
体重 | 2~5kg | 5~10kg | 10~30kg | 30~60kg |
1日の給餌量の目安 | 50~100g | 75~150g | 120~400g | 350~800g |
全年齢・全犬種に対応しています。
本製品を与えていただくと、最初少し便が緩むことがあります。
その後、1~2週間で自然と便は、硬くなっていきます。それからの便は今までとは違い、しっとりと表面に艶のある、色の濃い便になるはずです。これは、腸内、特に大腸内の善玉菌が活発になった証拠と言えます。
犬は、植物繊維や未調理の穀物を分解する酵素を持ちませんので、大腸内の善玉菌による分解、消化が健康のため非常に重要なのです。その為、大事な善玉菌の活動を抑制してしまう抗菌性の添加物を使用してはならないのです。
※日にちが経過しても便の硬さが改善しない場合は、給餌量が多い可能性がございますので、少し給餌量を減らしていただくと改善する場合が多いです。
※あくまでも目安ですので、体格、体調に合わせて量を調整してください。
原材料
牛肉、鶏肉、馬肉、魚肉、穴子、玄米粉、大麦全粒粉、魚粉、さつまいも、じゃがいも、コプラフレーク、煎りゴマ、ひまわり油、グレインソルガム、コーングルテン、乾燥おから、ビール酵母、ホエイタンパク、海藻粉末、L−リジン、脱脂粉乳、イソマルトオリゴ糖、カルシウム粉末、DL−メチオニン、乳酸菌群
成分(100g中) ※製品は1kg入りです。
粗蛋白質:23%以上
粗脂肪:5%以上
粗繊維:6%以下
水分:10%以下
カロリー:325kcal
内容量
1㎏
生産国
日本
ブランド
gowan(ごわん)
DATA:2017.06.14
RATE:★★★★★
NAME:ぷりん
- ダイエット成功
- パグを飼っています。
少し前までちょっと太り過ぎていて
こちらのごわんにして約1年弱。
見事1.3キロのダイエットに成功!
更に!!
ダイエットよりも気にしていた匂い!!!
が大分マシになりました(о´∀`о)
これにはびっくり!
今では姉のティーカッププードルのわんちゃんも
ごわんを食べています^_^
DATA:2016.05.11
RATE:★★★★★
NAME:やみつき
- 喰いつき抜群です!
- ドライフードの食いつきがあまりよくなく、トッピングなど工夫をしていました。
シニア期になるタイミングでフードを見直そうと思い、ごわんを試したところ、びっくりするくらい食いつきがよく、それ以来、ごわんに変えました。毛艶もよくなったような気がします。
袋を開けたときの美味しそうなにおいは、わたしも気に入っています。
無添加で国産のフードなので、とても安心です。